
お電話でのお問い合わせ059-324-5025
登記のご依頼をいただく中でしばしば出会うのが、抵当権抹消登記手続の放置。ケースによっては手続きの完了まで大変なものも…
この度、私川島が共同執筆者として関わらせていただいた書籍が今月25日に出版されることになりました。ケース別 …
先月発信されたニュースリリースですので、既にご存知の方は多いかと思いますが百五銀行は先月9日より民事信託業務・サービ…
猛暑続きだった日々も一区切りでしょうか。ツクツクボウシの声を初めて聴いた8月中旬、「ちょっと気が早いツクツク…
最近は登記に関してネットで検索すれば詳細な情報がヒットします。更に、法務局は典型例の登記申請書及び添付書類をアップし…
〇 申請書など必要な書類の作成について登記を申請するためには、申請書を作成する必要があります。ただ、今はネットで…
相続に伴い、不動産の所有名義を相続人に変更する相続登記手続。ご自宅の土地と建物についてのお話をいただくことは多いです…
〇 必要な書類の取得が大変「相続登記に必要な戸籍謄本集めが大変」相続登記手続の場合はこれが最たるものかもしれませ…
ここからは実際にご依頼者の方からお伺いしたお話をもとに、手続きの中で大変だと思われる部分のお話をしていきたいと思いま…
私たち司法書士は登記手続を専門業務の一つとしていますが、「不動産の登記は自分でできるのか?」という質問をいただくこと…
最近のコメント